美味しい!だだちゃ豆ごはんの作り方

おつまみだけでなくメインにもなれるんです!

今年の夏もさんざん食べております「だだちゃ豆」ですが

今回は一風変わった料理で食べてみました。

「だだちゃ豆ごはん」です。

とても美味しかったのでレシピを載せておきます。

 

<材料>

お米 2合

だだちゃ豆 100グラム

酒 大さじ2~3

醤油大さじ 1

本だし 少々

塩 少々

1.米をとぎ少し少な目に水を入れます。

2.調味料を入れ炊飯をスタートします。

3.炊きあがる10分前くらいに炊飯器の蓋を開け、ご飯の上にだだちゃ豆を”さやごと”入れます。このときだだちゃ豆を混ぜ込まないでください。

4.そのまま炊飯を再開します。

5.炊きあがり、蒸らし終わったらご飯の上にある、だだちゃ豆を別皿に移して

  さやから豆を出してください。

6.さやから出した豆をご飯と混ぜれば完成です。

☆ポイント

ちょっと面倒ですが、さやごとご飯に入れて炊き込むことによってだだちゃ豆の香りやコクが

ご飯に染み込み美味しくなります。

さやから豆を取り出すときは火傷に気をつけてください。

普通の食べ方に飽きてきたという方はぜひお試しください!